男性の茶の湯






















茶碗・形の変遷
茶碗の源流を考える
私の茶壷考
日本人の器文化
日常茶碗
ヨーロッパの茶文化


   襖の開け方
床の間の拝見


  お菓子のいただき方
お茶のいただき方
  
掛け軸について
茶道具について






 
「茶」という感じの成り立ちをご存知ですか?「余」という字に草冠がつき、「茶」という字がなっています。つまり、「茶」とは、ゆとりのある生活の象徴のような存在なのです。

また、女性の習い事というイメージの強い茶道ですが、元々は武士であった男性が中心となって行っていたもの。気軽にいろいろな方に楽しめていただけたらと、この会を開催しております。美術館や祭事などでちょっとしたお茶席でお抹茶をいただく機会は意外とあるものです。気軽にお茶を楽しめるよう、基本的な作法等学んでみませんか?せわしないこの現代、心のゆとりを取り戻す特別な時間は、特別な贅沢かもしれません。



お茶の会説明先生の紹介裏千家とは